忍者ブログ
地震対策マニュアルのマニュアルTOP

地震対策マニュアルのマニュアル 新着情報

スポンサードリンク
★ここに広告を貼り付ける★

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |

地震が起きたら続き

さて、今回も地震が起きたときにどんな行動をとればいいのかについて書いていきたいと思います。
②脱出口を確保する。
地震の揺れがおさまっても室内に閉じ込められてしまう危険性があります。それは特に揺れが大きい場合、ドアや窓が変形して開かなくなる可能性があるからです。
身の安全を確保することは、まず第一にすることなのは言うまでもありませんが、揺れの合間を見計らってドアや窓を少し開けることが大切です。それが地震がおさまってからの脱出口になるのです。


③火の始末をする。
阪神大震災のときは多くの方が火事で亡くなられました。

目の前で火を使っていた場合や揺れが小さい場合はすぐに火を消しましょう。
しかし、やはり身の安全の確保の方が優先事項です。ですので、揺れが大きい場合にむやみに火を消しに行くことはかえって危険です。揺れが激しい場合は揺れがおさまってから、火の始末をしましょう。
もちろんガスの元栓は確実に閉めること。電気のブレーカーを確実に切ることも忘れないで下さい。

PR

地震対策はじめに

先日中国の四川省で大地震が発生しました。もちろん日本は地震大国です。過去には阪神大震災を初め、いろいろな大地震が発生し、また、小さな地震は日本の至る所で頻繁に起こっています。大地震がいつ起こってもおかしくないとテレビでも放映されています。

そんな時にやはり大切なのが震災に対する準備。ただ、指をくわえて見ているわけにはいかないですよね。日ごろの細部にわたる準備が地震対策へとつながり、いざというときの行動につながっていくわけです。

みなさんも一緒に地震の対策について勉強していきましょう。

身の安全を守る

まずは地震が起きたときにどのような行動をとればいいのかについて勉強していきたいと思います。

①身の安全を守る。
地震は突然やってきます。そのときにまっさきにすることは、身の安全を守ることです。学校の避難訓練でも地震が起きたらまっさきに机の中に入り、揺れのおさまるのを待ちますよね?

家庭でも、まっさきにするのは机、テーブルの下に身を隠すことです。逆の言い方をすると、そういった机、テーブル類を日ごろからチェックしていくことが大切ですね。「この部屋にいたらこのテーブルに入ろう」みたいなことを一度おさらいしてみましょう。

もし、机、テーブル類がなかったら、座布団や本などで頭を保護することが大切です。頭への衝撃は致命傷にもなりかねませんし、その衝撃のせいで、その後の行動が遅れ、助かる機を逃す可能性もあります。頭への保護が何よりも大切です。

また、家具の少ない部屋に移動するということも大切なことです。意外と家具の多い少ないについては日ごろ見逃しがちで、いざというときに迷ってしまうことにつながります。地震発生のときに迅速に動けるように簡単でもいいですからシュミレーションしておくことが必要です。

また、家族の安全を確認しておくことも大切です。声がけをして安全な状況にいいるかを確認してください。

Copyright (C) 地震対策マニュアルのマニュアル. All Rights Reserved.